EJSテンプレートエンジンの使い方メモ


node01
こんにちは。さがっとです!

WEBアプリを作成できる!を目標にnode.jsについて学習したことをメモしていきたいと思います。

2016/02/08学習分です。

テンプレートエンジンで出来ること

毎回replaceでコードを置換しなくても、動的にデータをHTMLに受渡して表示することが出来る。

もっとも一般的に用いられているのは「EJS」というもの。

インストールの仕方

以下のコマンドをWINDOWSならコマンドプロンプト、Linuxなどではコンソールで実行。

「npm」はnode.jsのパッケージ管理プログラム。

HTMLコード内への情報の埋め込み方

EJSで用意されているタグは以下の3つ。

1.スクリプト側で用意した変数などを表示

→HTMLタグなどが含まれていた場合、それらはエスケープ処理される

2.1と同じくスクリプト側で用意した変数などを表示

→HTML関連のタグはエスケープ処理されず、そのまま書きだされる。

3.スクリプトを記述し、それをレンダリングする際に実行する

→<% %>で書かれたタグはサーバー側(Node.js内)で実行され、その結果がクライアントへと送られる。

■その他の知識

閉じる部分で、-%>というように半角マイナスをつけて記述すると、値の出力後、改行するようになる。

EJSテンプレートエンジンの使い方

テンプレートファイルを「.ejs」という拡張子で作成し、Node.jsのスクリプトファイルと同じ場所に保存する。

次回

次回は実際のコーディング方法についてメモします。

 

 

 

この記事がお役に立てたら、是非シェアをお願いします^^